
淡路人形浄瑠璃資料館について

淡路人形浄瑠璃は、江戸時代には徳島藩主の蜂須賀(はちすか)氏の保護もあって大いに繁栄し、18世紀前半の享保・元文(きょうほう・げんぶん)のころには淡路島に40 以上の人形座がありました。
しかしその後、しだいに減少し、現在、活動しているのは “淡路人形座” ただ1座になってしまいました。
当資料館は、昭和40年代半ばで活動を停止していた、淡路人形浄瑠璃の名門“市村六之丞座”の人形・道具等一式をゆずり受け、平成2年に淡路人形発祥の地(江戸時代の三條村)に開館しました。
開館時間
10:00~17:00
休館日
毎週月曜日(祝日の月曜日は開館)、祝日の翌日、年末年始
入館料
無料
お問い合わせ
アクセス
お車をご利用の場合

電車・バスをご利用の場合

飛行機をご利用の場合

大型バスでお越しの方へ
淡路人形浄瑠璃資料館の駐車場は、南あわじ市役所旧三原庁舎裏にあります。
国道28号線「青木西」交差点を北(セブンイレブン側)へ入り、南あわじ市役所旧三原庁舎前の交差点を左折し、旧庁舎の裏へまわりこんで下さい。
国道28号線「青木西」交差点を北(セブンイレブン側)へ入り、南あわじ市役所旧三原庁舎前の交差点を左折し、旧庁舎の裏へまわりこんで下さい。

淡路人形浄瑠璃のお土産

商品名 | 料金 | |
---|---|---|
1 | 淡路人形浄瑠璃 いろはがるた(解説付き、箱入り) | 1,000 円 |
2 | インテリアに最適! 淡路人形日本手ぬぐい (デザイン YOSHIKO YOSHIDA) |
500 円 |
3 | 写真絵はがき | 300 円 |
4 | 招福版画(エビスさん、大黒さん) | 100 円 |
5 | 谷口紘也美術作品 油絵・シルクスクリーン版画 複製絵はがき 10セット(※) |
1000円 |
6 | 平野隆三美術作品 油絵複製絵はがき | 100 円 |
7 | 平野隆三ひとこと箋 | 500 円 |