文化遺産を活かした観光振興地域活性化事業講座資料 2012 1/01 大切なお知らせ 2012年1月1日 淡路の人形座は、全国各地で人形芝居の公演をし、人形芝居を伝えましたが、中でも上村源之丞座は淡路人形の元祖として最も古い歴史と格式を誇り、淡路の各座を取り仕切ってきました。昨年文化庁の補助事業で上村源之丞座座本である引田家から淡路人形浄瑠璃資料館に寄託された物品の調査が行われました。引田家資料として報告書にまとめられ、専門家の間でも高い評価を得ております。今回は、地元淡路島の方々にも、引田家の事を知って頂けるように調査を担当した先生に三回にわたる講座を行なって頂きました。 以下に先生方の講座の資料を公開いたします。 阪口先生資料 中西先生資料1 中西先生資料2 大切なお知らせ 南三陸町淡路人形座公演のお知らせ 2月18日「賤ヶ嶽七本槍 清光尼庵室の段」復活公演のご案内 関連記事 4月26日(土)~5月6日(火) ももたろうを再演いたします。 2025年4月22日 4月16日(水)、17日(木)は休館いたします。 2025年4月16日 吉田光希のまねき上げを行いました。 2025年3月31日 公演スケジュールを更新しました 更新日3月31日 2025年3月31日 うずのくに南あわじ「新玉祭り」に出演いたします。 2025年3月30日 花みどりフェア2025のイベントに参加しました。 2025年3月29日 淡路人形座4月公演のご案内 2025年3月28日 「来て 見て 撮って淡路人形座を知ろう!」開催中 2025年3月23日