Richer淡路島に「淡路人形座」が紹介されました!

人形の動きに感動!

Richer淡路島に「淡路人形座」が紹介されました!

500年以上の歴史を持ち、国指定重要無形民俗文化財である淡路人形浄瑠璃は、物語の内容や台詞を語る「太夫」、模様を弾く「三味線」、3人で1体の人形を操る「人形遣い」の三つの技が集結した総合芸術。その専用劇場である[淡路人形座]では、さまざまな演目を1日4回上演。いずれも所要時間が1時間以内と短く内容も分かりやすいので、観光やグルメツアーの途中に気軽に観劇できるのが魅力。オリジナルグッズが充実する売店もぜひチェックを。

我さまパワーで運気もUP!
公演戎舞(バックステージツアー有)
庄屋の家を訪れた戒さまが皆の願いを叶えるべく舞を披露し、鯛を釣り上げる様子を楽しく表現。終演後に戒さまと記念撮影するとご利益があるかも!?
普段は入れない舞台裏を解説付きで見学。大人1,800円、中高生1,300円、小学生1,000円、幼児無料

撮りたくなる場所がたくさん!
フォトスポット
2025年3月に、提灯や減さま&鯛のウオールアートを新設。
タイムスリップしたかのような趣がある館内、一段上るたびに気分が高揚する階段など、[淡路人形座]には映えスポットがいっぱい。

買い物だけに訪れてもOK!
おみやげ処
淡路人形座オリジナルのかわいいグッズやスイーツ、成るまが描かれたパッケージがキュートな玉ねぎスープなど、ここでしか買えないアイテムがたくさん。
お香や瓦素材の小物など島の特産品も揃うのでぜひ立ち寄って。

淡路人形手ぬぐいはここでしか手に入らないオリジナル商品。各1,500円

淡路人形座オリジナル
のピロピロ吹き戻しはキッズ受け抜群。各300円
鳴門金時を使ったやさしい甘さの和菓子、淡路人形おいも絵巻650円。えべっさんのお福わけは縁起のいい鯛の形の玉子せんべい。8枚入り1,000円

終演後、舞台に投げる気持ちばかりのご祝儀、おひねり。用意されているオリジナル千代紙に包んで、男気を持って投げ入れてみて。

太鼓のリズムにのせて幸せが舞い込む
淡路人形座の演目鑑賞&バックステージ見学
かって人形浄瑠璃を演ずる大小さまざまな座元があった淡路島。その伝統を守り伝える[淡路人形座]では、舞台鑑賞とバックステージ見学を体験できる。
まずは普段見られない舞台裏を現役座員が解説をしながら案内してくれたあと、酒を飲んだ戎さまが舞い踊る人気演目「戒舞」などを鑑賞。
希望者は戎さまの人形と一緒に写真撮影も可能、たくさんの福をいただいて。

編集スタッフの皆様へ
この度は素敵な誌面でご紹介いただき、ありがとうございました!