文化遺産を活かした観光振興地域活性化事業講座資料 2012 1/01 Important 2012年1月1日 淡路の人形座は、全国各地で人形芝居の公演をし、人形芝居を伝えましたが、中でも上村源之丞座は淡路人形の元祖として最も古い歴史と格式を誇り、淡路の各座を取り仕切ってきました。昨年文化庁の補助事業で上村源之丞座座本である引田家から淡路人形浄瑠璃資料館に寄託された物品の調査が行われました。引田家資料として報告書にまとめられ、専門家の間でも高い評価を得ております。今回は、地元淡路島の方々にも、引田家の事を知って頂けるように調査を担当した先生に三回にわたる講座を行なって頂きました。 以下に先生方の講座の資料を公開いたします。 阪口先生資料 中西先生資料1 中西先生資料2 Important 南三陸町淡路人形座公演のお知らせ 2月18日「賤ヶ嶽七本槍 清光尼庵室の段」復活公演のご案内 関連記事 11月19日(水)、20日(木)は休館いたします。 2025年11月19日 【12月7日15:00公演】満席のためご予約の受付を終了いたします 2025年11月18日 【11月18日】座席数が残りわずかとなっております。 2025年11月18日 11月12日(水)は休館いたします。 2025年11月12日 上演演目変更のお知らせ【11月10日(月)・11日(火)】 2025年11月9日 2026年2月11日(水祝)渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール「淡路人形座-受け継がれる五百年の歴史―」開催のお知らせ 2025年11月1日 淡路人形座11月・12月公演のご案内 2025年10月28日 10月3日(金)、4日(土)は休館いたします。 2025年10月2日